2023.01.06
2月7日(火)「Web3.0は、日本を再び輝かせるための技術になりえるのか」開催!
2月7日(火)14:30~第6回マネジメントスクールが対面とオンラインのハイブリッドで開催されます。
今回は、経営学博士で慶應義塾大学 総合政策学部教授の國領 二郎氏を迎え、講演会と会場参加者限定の
インタラクティブセッションを行います。
最新の社会動向を学び、サービス導入を検討したい企業様や担当者様、顧客・社会・事業環境の
変化に迅速に対応できるDXとデジタル人材の育成に課題を抱えている方などにお薦めです。
是非お気軽にご参加ください!
~國領 二郎氏プロフィール~
日本の経営学者。慶應義塾常任理事。
1959年アメリカ合衆国ニューヨーク州生まれ。1982年東京大学経済学部卒業。
日本電信電話公社入社。1986年ハーバード・ビジネス・スクール留学。1992年同経営学博士。
1993年慶應義塾大学大学院経営管理研究科助教授。2000年同教授。2003年同大学環境情報学部教授。
2006年より総合政策学部教授。2005年SFC研究所長、2009年総合政策学部長、2013年慶應義塾常任理事。
主な著書に『オープン・ネットワーク経営』(日本経済新聞社、1995年)、『オープン・アーキテクチャ戦略』
(ダイヤモンド社、1999年)、『オープン・ソリューション社会の構想』(日本経済新聞社、2004年)、
『ソーシャルな資本主義』(日本経済新聞社、2013年)、『サイバー文明論~持ち寄り経済圏のガバナンス~』
(日本経済新聞出版社、2022年5月)がある。
デジタル庁が設置した「Web3.0研究会」の座長も務める。
『Web3.0は、日本を再び輝かせるための技術になりえるのか
~日本政府も注力する新たな社会システムの在り方と日本の可能性~』
日 時:2月7日(火)14:30~16:30 (開場14:10)
タイムテーブル:
14:35~講演
15:20~最新デジタルツールについて
——–オンラインの方はここで終了——–
15:40~参加型インタラクティブセッション
16:30 終了
会 場:SHIP多目的ルーム(品川区北品川5-5-15 大崎ブライトコア4階)またはオンライン
参加費:無料
お申込:https://forms.gle/ou36XjGqM5EVvEci9